地域密着で21年の実績がある安心・安全・信頼の知育保育と自主性・主体性を育てるモンテッソーリ教育。

  1. Top
  2. 主な活動履歴一覧

主な活動履歴一覧

主な活動履歴詳細

◎11月11日(金) クリスマス*イルミネーション・ビッグツリーの☆点灯式☆カウントダウンコンサートに出演致しました。


☆近鉄プラザ*エコール・マミ【南館1Fふるさと広場】11月11日(金)
◎クリスマス*イルミネーション・ビッグツリーの☆点灯式☆カウントダウンコンサートにコロナの件で3年ぶりに、出演致しました。
◎点灯式のカウントダウンコンサートで自分のお子様の成長の姿を見て多数のお母様が 感動・感激されていました。【サプライズ*感動*感激☆プリスクール・ニコニコアカデミーキツズ園児様が、英語でクリスマスソングを歌いました。】(年中・年長さんで)


🎃第5回ニコニコ・ハロウィン仮装パレード🎃

🎃第5回ニコニコ・ハロウィン仮装パレード🎃10/28(金)10時よりエコールマミ館内にてハロウィン仮装パレードを行いました。リチャード先生とクマのパーさんが参加し、園児たちの可愛く仮装した姿をぜひご覧下さい。ハイ・ピース。

☆第7回ニコニコ運動発表会を高塚グラウンドにて行いました。👦

◎10月22日(土)晴れ渡った秋晴れの中☆第7回ニコニコ運動発表会を高塚グラウンドにて行いました。👦◎参加対象園児様は、2歳児以上です。
☆運動発表会のあとで、園児のみなさんと先生たちで記念撮影をしました。みんなでハイ・ピース!

◎真夏の恒例【ニコニコ・スイカ割り大会】で皆、そろってニコニコピース。

◎8月4日木曜日◎真夏の恒例【ニコニコ・スイカ割り大会】で皆、そろってニコニコピース。
大玉スイカを見て【おおきい~すごい~】と大喜びの園児達。 小さい園児様から順番に、みんなで力を合わせて、竹の棒でスイカをめがけて【エイッ】と 順番に当てていきました。なかなか割れなかったけど、最後に誠一園長が【エイッ】と割れた時は、大喜びの園児達でした。おやつの時間にみんなで 美味しく食べました。夏の楽しい思い出になりました。

みんなで七夕の笹に飾り付けしました。みんなの願いを叶いますように、ニコニコ・ピース。

☆七夕まつりのお楽しみ会、先生によるペープサート劇。みんなお話に夢中でした。みんなで七夕の笹に飾り付けしました。みんなの願いを叶いますように、ニコニコ・ピース。

☆大人気ニコニコ・イトマンスイミング教室

☆ニコニコ・イトマンスイミング教室は館内貸切で全体を使っての年齢別に指導。楽しみながら完成度の高い泳法を身につけていただけます。(年少クラス)

☆月1回の会長のサプライズ・マジック笑&ジャンケン大会

☆月1回の会長のサプライズ・マジック笑&ジャンケン大会・不思議ワクワクする手品やマジックは、好奇心いっぱいの園児様に大人気です。【ジャンケン大会で会長に勝ったら、ニコニコ・プレゼントがありました。】

大人気・なお先生の絵画造形教室

☆カワイ絵画造形教室では、大きな紙一面に道路やトンネル、橋を作ってみんなそれぞれにお家や車などを楽しく作りました。みんなの町ができて大喜びでした!

絵画造形教室のナオ先生の指導で高塚公園にて恒例【春の写生大会】を行いました。

3月23日【水】★カワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で高塚公園にて恒例【春の写生大会】を行いました。☆絵画造形教室の専属講師のナオ先生とニコニコ・ピース。*********

☆パティシエのお菓子作り教室/☆第8回 /バレンタインクッキーがホワイト・デーアイシング・クッキーを作りましょう!に変更となりました。

☆パティシエのお菓子作り教室
☆第8回 /バレンタインクッキーがホワイト・デーアイシング・クッキーを作りましょう!に変更となりました。

天然色素、メープルシロップ、北海道産小麦を使用。 小さなお子様にも安心してお召し上がり頂けます。ハート型のクッキーに表面を水玉模様や色々デコレーションして仕上げました。
甘さ控えめで美味しいクッキーをご家族みなさんに召し上がってもらいました。

前の10件    次の10件