地域密着で25年の実績がある安心・安全・信頼の知育保育と自主性・主体性を育てるモンテッソーリ教育。

  1. Top
  2. コース案内&園要領

コース案内

コース案内(入園要領)

入園のご案内

入園までの手順 見学のご予約 ⇒ ご見学(親子面談)⇒ 契約・願書提出 ⇒ 慣らし保育 ⇒ 正式入園
ご相談の上、年間随時見学可・随時入園可
(所得税の申告書等の面倒な書類の提出は不要です。)
お月謝など 入園時:入園料・ロゴ入り制服一式(テーラージャケット上下・ポロシャツ・Tシャツ・ズボン・登園カバン・帽子等)
【入園特典:慣らし保育券2万円分・連絡ノート】
月極保育料:保育料・給食費・保険料・諸経費・各種教室受講料。

園の概要

入園児
生後5ヶ月~年長児まで、定員枠が空いていれば、年間随時入園可能です。
学童保育は、卒園生に限りお受けしています。
(大切なお子様のために「傷害保険」「賠償責任保険」加入で安心と信頼)
送迎(サービス)
ご自宅・学童・登園時降園時だけでなく“おけいこ”などへの送迎もあり。
五位堂駅前教室からエコール・マミ真美ケ丘園に
朝の登園の送迎(時間7:30~9:00) 夕方・夜の降園の送迎(時間17:30~19:00)は無料
全国大会コンテスト優勝経験のヘアスタイリストによる「キッズ・カット」あります。(有料:1,000円)
保育時間
午前7:30~9:30の間に自由登園
午後16:00~20:00の間に自由降園(夜8時まで延長保育は無料)
早朝保育は午前7:15より、延長保育は午後20:00~21:00
日祝保育は、下記休園日以外であれば、予約制でお預かり可能です。
休園日
お盆休み8月13日~8月15日 年末・年始12月30日~1月3日
日祝日は、5日前までに予約がない場合は、休園致します。
各・警報では休園致しません。(超大型台風・大震災以外)
給食
毎日、委託業者・栄養士による献立で、ご用意いたします。
離乳食・お弁当の持ち込みは可能です。
毎週金曜日はパンの日です。(オリエンタルベ-カリーパン)をバイキング方式で提供しています。
離乳食・アレルギー除去食もご相談の上、対応可能です。
病児
お熱が出たらすぐ連絡し、園で対応致します。(クリニック送迎有)
学校保健安全法の第2種感染症の方や発熱時はお預かり出来ません。
但し、医師の判断により登園許可があれば受け入れ可能です。
健康診断
内科検診(5月、11月に実施)
担当医師
医療法人博友会 みちのクリニック
理事長 道野 博史
◯香芝市学校内科医 ◯智弁学園奈良カレッジ学校医
◯二上保育所内科医 ◯旭ヶ丘せいか保育園嘱託医
【住所】奈良県香芝市下田西 1-6-12 香芝アネックス1階
【TEL】0745-79-8723
募集年齢 時間 曜日
0歳~9歳(兄弟割引あり) 7時30分~20時 年中無休(日祝保育は5日前に要予約)

生き生きと活躍する働きママへのご提案

Aコース 月極保育(12.5時間コース)★キャリア・クラスコース ★スーパーキッズ・クラスコース
  • ※ お勤めの働きママの強い味方。
  • ※ 産休明け・忙しい夜の残業や長時間のお仕事・公務員・金融・教育・病院・医院・介護・自営業の方のお預けにぴったりです。

料金表

月極保育 (時間/7:30~20:00(12.5時間)
【★夜8時まで延長料金はいりません】

入園料 50,000円(税込)…キャンペーン期間中!!!いまなら半額の25,000円(税込)
●ご自宅・学童の送迎あります。●キッズ・カット有ります。

コース名 保育料 月24日 ★週6 月20日 ★週5 月16日 ★週4 月12日 ★週3
キャリア・クラスコース 0歳児 75,000円 70,000円 65,000円 60,000円
キャリア・クラスコース 1歳児 70,000円 65,000円 60,000円 55,000円
スーパーキッズ・クラスコース 2歳児 60,000円 55,000円 50,000円 45,000円
スーパーキッズ・クラスコース 3歳児 55,000円 50,000円 45,000円 40,000円
スーパーキッズ・クラスコース 4~6歳児 50,000円 45,000円 40,000円 35,000円
傷害保険/損害賠償保険 1,500円 1,500円 1,500円 1,500円
ご存知ですか?

ニコニコアカデミーキッズは補助金対象認定園! 幼児教育・保育無償化

3~5歳児:月額37,000円まで

0~2歳児:月額42,000円まで(住民税非課税世帯の方)

※無償化の対象となるためには、お住いの市区町村へ申請し「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
その際、就労等の要件を満たす必要があります。
認可外保育施設指導監督基準を合格し、奈良県より認定証明書を頂いています。

  • 第18回秋の親子遠足*京都鉄道博物館
  • 第18回リチャード・サンタのニコニコXマス会
  • リチャード先生参加の春の遠足

愛するお子様の教育ママへのご提案

Bコース 回数券保育
  • ならし保育・週2~3回の一流講師のもとで、何かひとつしっかり身につけ、継続していく本格的なお稽古事・幼児教室(英会話・習字・絵画造形・ピアノ・スイミング・極真空手・サッカー・そろばん他15講座)
特典

料金表

回数券 (時間/8:00~19::00) (日・祝日は回数券はご利用いただけません。)

入会料 10,000円(税込)を半額の5,000円(税込み)
★兄弟割引は年上のお子様の料金になります。

枚数 0~1歳児 2~3歳児 4~学童
回数券
(税込)
1時間当たり 回数券
(税込)
1時間当り 回数券
(税込)
1時間当り
5時間 5枚 25,000円 1,000円 22,500円 900円 20,000円 800円
10枚 45,000円 900円 40,000円 800円 35,000円 700円
5時間 5枚 10枚
0~1歳児【回数券】 20,000円 35,000円
0~1歳児【1時間当たり】 800円 700円
2~3歳児【回数券】 17,500円 30,000円
2~3歳児【1時間当たり】 700円 600円
4~9歳児【回数券】 15,000円 25,000円
4~9歳児【1時間当たり】 600円 500円

●但し、日・祝日にご使用になる場合は、1,100円(税込)が別途必要です。
※兄弟割引は年上のお子様の料金です。

  • 五位堂駅前教室*御坊ノ浦公園で楽しく遊びました。
  • ニコニコハロウィーンです。【五位堂駅前教室】
  • 恒例・プチプール水遊び大会。【五位堂駅前教室】

子育ても。女性としての楽しみ方も忘れない賢いママへのご提案

  • 急用の時・冠婚葬祭への出席、休日出勤・病院・医院・美容院・ショッピング・ご夫婦やお友達とのお食事会の時に。もちろんママの気分や体調の具合で「自分の時間がほしい!」時などにも大歓迎です。
  • 写生大会
  • イトマンスイミング。
  • 春の遠足

月極-学童保育料-

学童保育(6~9歳) 月24日 ★週6 月20日 ★週5 月16日 ★週4 月12日 ★週3 月8日 ★週2
PM 15:00 ~ 19:00 33,000円 28,000円 23,000円 18,000円 13,000円

一時保育

一時保育券で習い事をしませんか!!

3時間回数券
枚数 0~1歳児 2~3歳児 4~学童
回数券
(税込)
1時間当たり 回数券
(税込)
1時間当り 回数券
(税込)
1時間当り
3時間 5枚 15,000円 1,000円 13,500円 900円 12,000円 800円
10枚 27,000円 900円 24,000円 800円 21,000円 700円
  5枚 10枚
0~1歳児【回数券】 13,200円 23,100円
0~1歳児【1時間当たり】 880円 770円
2~3歳児【回数券】 11,550円 19,800円
2~3歳児【1時間当たり】 770円 660円
4~9歳児【回数券】 9,900円 16,500円
4~9歳児【1時間当たり】 660円 550円
1時間回数券
  0~1歳児 2~3歳児 4~5歳児 6~9歳児
平日 1,300円 1,200円 1,000円 900円
日・祝日 1,600円 1,500円 1,300円 1,200円

その他料金

給食 パンの日(金)
オリエンタルベーカリー
おやつ
450円 ドリンク付き
500円
100円

各家庭でご用意してもらう物

  • 保険証の写し 1通
  • 母子手帳の写し 1通
  • ミルクを飲んでいるお子様 哺乳瓶・粉末ミルク
  • 離乳食を食べているお子様 離乳食
  • 着替え 2組以上
  • 給食用エプロン 2枚
  • オムツ 1パック
  • おしりふき 1パック

注意事項

  1. ①.保育料は必ず前納でお願いします。(前月・月末の28日までにお納め下さい。)
  2. ②.ECCジュニア・カワイピアノ・そろばん・日本習字の各教室は別途料金です。
  3. ③.お子様が伝染病などの疑いや、また高熱のある時はお預かりできません。
  4. ④.月極の途中解約は保育料を返却いたしません。
  5. ⑤.月極保育で自己都合により休まれた場合の保育料の返金はできません。
  6. ⑥.傷害保険に加入していますが、心臓病等の持病がある場合は責任を負いかねます。
  7. ⑦.お住まい、勤務先、緊急連絡先等の変更や、お迎えの方が違う時は必ずお知らせください。
  8. ⑧.お子様のお迎えの予定時間に変更がある場合は、ご連絡下さい。